2016年4月29日金曜日

ダークソウル3・簡単で簡素な攻略メモ【12:アノール・ロンド】Darksouls3

前:【10:冷たい谷のイルシール】
前:【11:イルシールの地下牢・罪の都】

イルシールのボス部屋を先に進むとたどり着く。
ダクソ1のアノロンぽいマップ。
あと、青ファンが侵入して殺しに来る。
「探索時にめんどい」と思ったら、回線ひっこぬいてオフライン攻略をお勧め。

アノロンの篝火までの攻略マップ

DarkSouls3 サリヴァーンの篝火 → アノール・ロンド 攻略 地図 マップ
反対側から開通が必要になるショートカットが2つあるが、
ぶっちゃけショートカットとしては意味を成していない。

一つ目のショートカットはリフトを操作してる時間が無駄だし、
二つ目のショートカットは、そこまで行けているなら上の篝火使うだろ。ってな感じ。

実際、自信がなければ二つ目のショートカットを開けに行くより、
道なりに進んで上の篝火に火をつけたほうが良い。
だって、そこから先は敵いないし。

話をもどして、攻略方法。

最初の上下に別れた長い通路。
まず、下の段に踏み入れたら襲ってくる敵NPCを2匹倒す。(一度倒せば復活しない)
で、後は下の段の壁際を走り抜ける。
壁際なら、上の段からは死角なので砲撃されない。
階段を上るあたりで砲撃され始めるが、すぐ建物なので逃げ込める。

建物の1階は、くぼんだ所が幻の壁になっており、攻撃すると下に向かうハシゴが現れる。
地下にはイルシールの橋に居た犬が2匹。
同時に相手をするのはムリゲーなので、壁に沿っていき、1匹ずつ釣って倒す。
倒すと「寵愛の指輪」が手に入り、篝火【貯水槽】が出現。
また、マグダネルさんの死体があり、誓約「神喰らいの守り手」が得れる。
長い階段を上るのが結構手間なので、この篝火はメイン攻略には使いにくい。
というか、犬より銀騎士のが楽なので、拠点としてこの篝火を点すくらいなら
無視して進んだほうが良い。

建物の2階に上がると、銀騎士が大弓を撃ってくるエリア。
階段を上って正面に見える屋根を上っていくと、左右から攻撃されて厳しいので、
右手にある、一段したから始まる屋根を登っていくのがお勧め。
右の屋根の途中にある踊り場も、右側が安全なので一呼吸できる。

踊り場の先、普通に登りきっても良いが、右下に見えるフロアに飛び降りるのが楽。
飛び降りてそのまま右に向かうと階段があり、そこで一呼吸おくと銀騎士たちのタゲが切れる。
また、飛び降りたフロアには「東人の遺灰」があるので回収。

その後、最上段の銀騎士を各個撃破して進んでいくと、
一段降りたところに建物への入り口が見える。
入り口と逆に進むとショートカット開通だが、まだ銀騎士がいるので、
苦手な人は先に建物内を進んで篝火を付けに行ったほうが良い。

建物に入って初めの広場で、右手が霊廟、左手がアノロン篝火方面の螺旋階段。
霊廟への道が像でふさがれている場合は攻撃すると開けるらしい。

螺旋階段は、まずはそのまま上って、一番上にあるレバーを操作すると
アノール・ロンドの篝火に繋がる。

篝火【アノール・ロンド】からボス:エルドリッチ

上がって正面の扉は、内側からレバーで開けるタイプなのでまずはスルー。
左手の入り口に向かう。(右手は行き止まり)

左手の入り口を入ったところに巨人の種火。

あとは正面の扉をあけ、エストのかけらを回収し、ボスを倒す。

ボスを倒した後、「強制的にロスリックの高壁」に居たエンマの所に転送され、
次のボス、「冷たい谷の踊り子」と戦うことになるらしい。
(自分はボスと相打ちになってしまったので転送されず、徒歩で向かう事になった。)

ロスリックの高壁で「冷たい谷の踊り子」を倒し、
エンマが居た祭壇ぽいところにオボンを置くと、ロスリック城に繋がるはしごが出来る。

次:【13:ロスリック城】

篝火【虜囚の塔】へ

螺旋階段が下になっている場合は上の出口から、
上になっているときは下の出口から行ける。
途中は透明な床になっていて、一歩を踏み出すのが怖いが、渡ってみれば全然平気。

透明だが手すりもちゃんとあるので、適当に進んでも落ちない。

螺旋階段から見たところ。
DarkSouls3  アノール・ロンド 虜囚の塔への透明床 攻略 地図 マップ
 
進んで、透明な床から塔を見下ろしたところ。
左手に居るのが騎士団総長ヨルシカ。
誓約「暗月の剣」がもらえる。
DarkSouls3  アノール・ロンド 虜囚の塔への透明床 攻略 地図 マップ
 
次:【13:ロスリック城】
一覧


2016年4月23日土曜日

ダークソウル3・簡単で簡素な攻略メモ【11:イルシールの地下牢・罪の都】Darksouls3

前:【10:冷たい谷のイルシール】

地下牢と罪の都はシステム上は別エリア。
しかし、まとめた方がわかりやすいと判断した。

このエリアの必須目的は、ボスである巨人ヨームの討伐 。

サブ目的は、
・カタリナのジークバルドさんストーリー最終章
・NPCのカルラさんの救出。
・エストのかけら、遺骨、種火や遺灰、ローガンのスクロールの回収とかとか。

あと、このマップでやっと「呪い咬みの指輪」が取れた。
でも、バジリスク通路の後だったりで、このレベルデザインは納得いかない。

また、箱はほとんどミミックさん。ここまで多いと騙されない。
(そもそも、箱の右側にある鎖の形状で見分けが付くのだが)

攻略ルート概要を示す全体マップ

DarkSouls3 イルシールの地下牢・罪の都 攻略 地図 マップ
ぐちゃぐちゃで分かりにくいですね・・・補足図描きます。↓

地下牢メイン棟・構造図。全体マップと合わせて見てください。
DarkSouls3 イルシールの地下牢・罪の都 攻略 地図 マップ

巨人部屋・構造図。
DarkSouls3 イルシールの地下牢・罪の都 攻略 地図 マップ

罪の都側の建物
DarkSouls3 イルシールの地下牢・罪の都 攻略 地図 マップ

ボスを倒すだけなら、「罪の都」はただの橋のエリア。

ジークさんの救出は「地下牢」で「古牢のカギ」をとって「罪の都」側から救出。
ジークさんを助けると、ボスと一緒に戦ってくれる。
(亡者状態でも入ってきてくれる)
また、ボス討伐後、祭祀場にいってから再びボス部屋に訪れると、
ジークさんの使っていたストームルーラーと武具一式が落ちている。

カルラさんの救出は「罪の都」側から「獄吏の鍵束」をとって「地下牢」で救出。
 また、「獄吏の鍵束」は「牢名主の遺灰」を取るにも必要。

このマップの難関は、地下牢最下部の獄吏が連なってグルグル回っている箇所だと思うが、
そこは、タイミングを見て横の平行して通る通路に入り、スルーするのが正解だと思われ。

カルラさんの牢屋にいくのでも、牢屋前の1匹のみ倒すだけでいけた。

罪の都のガーゴイルも、一度回避して走り抜けてしまえばスルー可能。

次:【12:アノール・ロンド】
一覧

2016年4月22日金曜日

ダークソウル3・簡単で簡素な攻略メモ【10:冷たい谷のイルシール】Darksouls3

前:【08:カーサスの地下墓】

DarkSouls3 冷たい谷のイルシール 攻略 地図 マップ

冷たい谷のイルシール・攻略ルート

DarkSouls3 冷たい谷のイルシール 攻略 地図 マップ
超広い。

まず橋を渡る。
大きな犬に後ろから襲われるが、街に逃げ込めば犬は入ってこれない。

一旦街に入ったら、転送で【冷たい谷のイシール】に戻り、また橋を渡っていくと、
シーリスさんのサインがある。
それに応えると、シーリスの世界に呼ばれ、一緒に闇霊を討伐する事になる。

その後は道なりに進み、大きな門が見えたら入らずに左手の通路を進む。
その先にあるのがヨルシカ教会。

アンリさんが生きていれば、ヨルシカ教会で会える。

教会の別出口から出て右手にいくと、不死の遺骨がある。

先の橋でシーリスさんと闇霊を撃退していると、遺骨を取りに行く途中で襲われる。
それを倒せたら、橋の途中にクレイトン装備がごっそり落ちている。

ヨルシカ教会を出てまた道なりに進むと、中が真っ暗な建物がある。
この建物は2階の梁にもアイテムが落ちている。

真っ暗な建物を抜けたら水辺にでるので、橋の下をくぐって壁に開いた穴を目指す。
そのあたりで、橋であった大きな犬に再び襲われる。
しかし、壁の穴には鼻先しか入れないので、それを利用すると楽に倒せる。

穴の先に進む前に、近くの篝火【街外れの廃屋】を点けておく。

その後、穴の先に進むと上り階段があり、そこで振り返ると「糞塗れの遺灰」が見える。
上った先には「カタリナのジークバルド」が居る。(井戸から救出していれば)

その先は銀騎兵の居る館。いろいろ懐かしい絵がかかっている。
おっぱいに見入る銀騎兵・・・
また、この館の2Fに、スモウのハンマーがある。

館を出て先に進むと、ヨルシカ教会の近くに帰れるエレベーターがある。
穴が5つ空いてないと、ヨンドールの白い影に侵入される?

エレベーターの先には、透明亡者が配置された館。
入り口の横に飛降りて、ハシゴで上る方から行くと、魔法を使う奴を先に倒せるので楽。

その先がやっとボス。

とりあえずボス前を通り過ぎ、逆側の階段を下ると扉がある。
その扉をあけると、【ヨルシカ教会】からボス前までのショートカットが開通する。

後はボスを倒すだけ。
その先がアノールロンド。

ボスを倒す前に、「イルシールの地下牢」に向かう先の闇霊の討伐もやっておこう。
その闇霊がどっちのマップに属するのか微妙。

次1:【11:イルシールの地下牢】
次2:【12:アノール・ロンド】
一覧

グレイラットの遺灰

グレイラットがイルシールに向かった後、ボスを倒しても帰ってこなかったら、
水辺からエストスープのある部屋に向かう途中の、
ゲジゲジサダコの部屋の隅に、グレイラットの死体があり、遺灰が落ちている・・・

自分はなにやら失敗した模様。
先日のパッチで、「ジークバルドがグレイラットを助けられる状態で・・・」って
告知があったので、ジークバルドがグレイラットを助ける事になっていたのを、
先に罪の都をやってしまったのが原因なんかな?
とりあえず合掌。

2016年4月20日水曜日

ダークソウル3・簡単で簡素な攻略メモ【09:燻りの湖】Darksouls3

前:【08:カーサスの地下墓】

このマップは、地上の開けた湖部分と、地下通路からなる。
また、地上部分にいると、マップの高台にある3連バリスタから砲撃され続ける。
そういうマップ。

地上の湖部分

DarkSouls3 燻りの湖 攻略 地図 マップ
ボスに行くには、湖に住むワームの所を抜けるか、デーモン遺跡を抜けるかの2択。
また、バリスタのある高台へも、デーモン遺跡を通る必要がある。
バリスタは、現地に行ければレバーで止める事が出来る。

アイテム無視してさっさと進みたいなら、遠隔攻撃でワームを倒してボスへ。
真面目に攻略したいなら、バリスタを利用して地上に穴を開け、デーモン遺跡に入る。

ちなみに、ワームはボス側には向く事ができない。
なので、デーモン遺跡を抜けて後ろからなら近接武器で一方的にボコれる。
(動いている時に触れると大ダメージを食らうので止まってから)

湖に入って右壁に沿っていくと、洞窟がありホイレスさんがいる。
狂って攻撃してくるので、返り討ちにし、どこかでアンリさんに報告する。
(ホイレスを倒さずに、アンリに場所を教えると、アンリが会いに行って殺される)

また、どうてもいいが、カニを誘導して穴に落とすと見事にはまる。
これまた真面目に戦う必要はない。

ボスの階段前には、白ファンNPCのサインがある。
毒の霧ばかり吐く奴。ボスは毒で殺せって事なのかもしれない。

老王の前室~デーモン遺跡部分

DarkSouls3 燻りの湖 デーモン遺跡 攻略 地図 マップ
湖の中央から地下に降りたら、まず篝火【老王の前室】をめざそう。
その後、ボス前の出口前にある、篝火【デーモン遺跡】をめざす。

真面目にアイテムを取りながら攻略するなら、そのまま道なりに行けば良い。
敵は、ファランの城塞に居たような感じの+呪術士。(踏みつけ奴もいやがる)

アイテム回収も終わって「ボス前に行ければ良い」っていうのなら、
篝火の部屋の隠し通路から、火の玉が浮いてる部屋にダイブし、
連続ローリングで攻撃をよけつつ上図のAの階段を駆け上がると、
篝火【デーモン遺跡】まで、敵と戦わずにたどり着ける。
そしてそのすぐ先がボス前の出口になっている。

バリスタを止めに行く道は少し困難。
バリスタへは、地上に出てからも車輪骸骨や赤目骸骨など、いやらしい敵がいるので、
出来れば体力を温存したまま地上に出たいところ。
なので、やはり篝火の部屋から隠し通路を通りダイブし、ネズミがいる通路に行く、
しかし、その先のバジリスクゾーンが厄介で、
何かに引っかかると、すぐに集中砲火を浴びて石にされてしまう。
出口直前のハシゴまで逃げ切れれば、勝ち。

叩くと消える壁が5枚(ネズミ通路は2枚セット)もあるが、角部屋の一つを除いては
通路の先が別の場所から見えるので、真面目に探索してれば気付く。

次:【10:冷たい谷のイシール】
一覧

2016年4月19日火曜日

ダークソウル3・簡単で簡素な攻略メモ【08:カーサスの地下墓】Darksouls3

前:【07:ファランの城塞】

本作のインディ・ジョーンズ ステージ。
玉は、帽子を被った骨を倒すと、重力に逆らわなくなり止って消える。

しばらくサーカスだと思ってた・・・

祝福武器と、炎武器、あとは弓があると楽。

カーサスの地下墓・前半

次の篝火まではまだ長いが、ショートカット出来てしまうので
長い階段を下ったところまでを前半とした。
DarkSouls3 カーサスの地下墓 攻略 地図 マップ

篝火【深淵の監視者】から進むと、正面から足元の下に向かって長い階段が見える。
そこを進んでいくのが順路となる。

しかし、ガケにぶつかったら、右手にいき、飛降りていくと階段の下端までいける。
アイテム回収後はこちらが便利。

長い階段の横の道を入っていくと、NPCのアストラのアンリさんが居る。
ちなみに、後半でもまた出てくる。

玉を操っている骨は、階段を下った先のすぐ右手にいるのですぐ倒そう。
倒すと不死の遺骨が手に入る。
DarkSouls3 サーカスの地下墓 攻略

カーサスの地下墓・後半

DarkSouls3 カーサスの地下墓 攻略 地図 マップ
まぁ全体像を見てしまえば、どう行けば良いか悩むようなマップではない。

篝火までに赤目骸骨と極力やりあいたくなければ、
道が壊れているところから下に下り、したから篝火を目指しても良い。
上から弓などで玉使いやネズミを始末しておくとさらに安全。

初のギミックとしては、つり橋が切れる事。
つり橋を渡り始めると、後ろに大量の骸骨が起き上がるので、自分は渡りきって橋を攻撃する。
すると、橋が切れて骸骨どもが転落する。
まさにインディ・ジョーンズステージに磨きがかかったようなマップ。

切れたつり橋は下に降りれるハシゴとして使え、
その先が篝火【棄てられた地下室】、そのさらに先が「燻りの湖」のエリア。
そこに、行方不明のホイレスさんがいる。

つり橋にわたる前の横道に、アンリさんが居て、まだホイレスさんを探している。
ボスを倒すと居なくなってしまうので、ボス討伐前に次エリアの「燻りの湖」にいき、
ホイレスさんを倒してから報告すると良いだろう。
(倒さずにアンリさんに居場所を報告すると、会いに行って殺されてしまうようだ)

ここのボスを倒すと、「冷たい谷のイシール」方面の扉が開く。

【棄てられた地下室】まで

DarkSouls3 カーサスの地下墓 棄てられた地下室 攻略 地図 マップ
ハシゴを降りてくると、デーモンが居る部屋の前につく。

デーモンは、下の段で起き上がる骨と対決させて削るか、
入り口付近まで釣って、帰っていく時にボコるかで倒せる。
(後ずさりするように帰るが、なぜかあまり攻撃してこない)

このマップの注意点としては、
篝火をつかうとつり橋が元に戻る為、上に行くハシゴがなくなる点。
つまり、【棄てられた地下室】からボス側には行けない。

次は2方向のマップに進めるが、
NPCのホイレスさんのクエがあるので、「燻りの湖」が先でよいと思う。
ホイレスさんを殺してから、アンリさんに報告するとクエが進む。
(見ただけで殺さずに、アンリにホイレスの場所を教えると、アンリが会いに行って殺される)

次1:【09:燻りの湖】
次2:【10:冷たい谷のイシール】
一覧

2016年4月18日月曜日

ダークソウル3・簡単で簡素な攻略メモ【07:ファランの城塞】Darksouls3

前:【05:生贄の道】

篝火ワープでは、「生贄の道」のカテゴリーなので、「生贄の道(後半)」。
でも、ワープすると「ファランの城塞」って出るし、塀で区切られてるので別エリアとした。

ファランの城塞のマップ

DarkSouls3 ファランの城塞 攻略 地図 マップ
篝火【ファランの城塞】を出て上を見上げると、上空に火が二つ見える。
それらの火を消しに行くのがこのマップの目的。
(↑のマップの★印)

また、上には巨大な橋が見える。
それとあわせて見ると、位置関係の理解が早いだろう。

まずは右に見える火を消しに行き、アイテムや魔法で篝火に戻る。
次に左に見える火を消しに行くのが良いだろう。

左側は少し遠いが、島をわたっていくと容易にたどりつける。
左の火を消したあとに、道なりに島を渡っていくと、もう一つの火にたどり着く。
その少し先が篝火【城塞跡】で、そこからのびるスロープを下っていくと、
ボス方向へ向かう扉がある。

穴が5個あれば、篝火【城塞外縁】の近くに白ファンNPCのサインがある。
また、篝火とボスの中間くらいにも白ファンサインがあった。

道中にある「エストのかけら」と「不死の遺骨」は、
火を消すルートに近いので回収しやすいだろう。

火の消し方は↓。
自分は初め少し分からなくて迷った。

橋の上・ファランの老狼

DarkSouls3 ファランの城塞 ファランの老狼 橋の上 攻略 地図 マップ
篝火【城塞跡】の近くの橋脚にはハシゴがついており、そこから上に登れる。
登るとすぐに篝火【ファランの老狼】があり、近くに居る狼に誓約をもらえる。

また、篝火の部屋でカメラを上側に向けて見回すと、
少し上の方に死体がひっかかっている。
そこの壁を外側から攻撃すると、隠し通路が現れてアイテムが取れる。

さらにその部屋のエレベーターを使うと、デーモン戦。
デーモンと戦う気がなくても、反対側にアイテムがぽろぽろ落ちており、
トカゲもいるので行っておこう。

次1:【06:深みの聖堂】
次2:【08:カーサスの地下墓】
一覧

ダークソウル3・簡単で簡素な攻略メモ【06:深みの聖堂】Darksouls3

前:【05:生贄の道】

生贄の道から、ボス:結晶の古老側の道を進むとこちらのマップ。
↓の建物の最深部にいるボスの討伐が目的になります。
DarkSouls3 深みの聖堂 外観
(不死街の塔から撮影)

結晶の古老~建物に入るまで

DarkSouls3 深みの聖堂 攻略 地図 マップ
概略をマップで書くとこんな感じ。

篝火【結晶の古老】から篝火【清拭の小教会】までは、
適当に探索していっても迷わないだろう。

【清拭の小教会】に付いたら、まずはエストのかけらの回収と、
堀で囲われた墓地の堀に下りて、結晶トカゲを倒すなどするのが良いと思う。
墓地からのショートカット作成前に、戻り道の下見をする意味でも。

堀からは、小教会の壁にあいた小さな明り取りから戻れる。

井戸のタマネギ騎士は、ボスに行ってから。今は放置。

次に、坂の上から墓地に入り、橋を渡って堀で囲われた方の墓地に入る。
その島の角にある建物のなかにハシゴがあり、上から下ろしてやると
以後は堀からその建物まで登ってこれる。
二刀流の敵も、ショートカット側からだとスルーできるので楽。

堀付の墓地からは大教会側に橋があり渡れる。
しかし、そこにあるのは内側からしか開かない扉なので、迂回する事になる。
右手に行くと柵が壊れている箇所があり、屋根に出れる。

そのまま道なりに探索していると、角をまがって少し行ったところに扉がある。
ここは外からも開けられるので、無事内部に侵入。
以下の教会内部に続く。

教会内部

DarkSouls3 深みの聖堂 攻略 地図 マップ 教会内
途中で2匹の巨人と対峙することになるが、
それぞれ直前にショートカットが設けてあるので、
失敗してもそんなに苦でもないだろう。
そもそも倒す必要はなく、ダッシュで抜ければ済む。

重装歩兵も殆どスルーできるので、真面目に戦う必要はない。

また、ボスと戦った後に、NPCであるパッチのクエ等が発生する。

パッチとジークバルドとロザリアのクエ関連

ボスと戦った後(倒せてなくても)、2Fにパッチが出現する。
いない場合は、下から巨人用の壁を動かしてみて、
中央の壁が立ち上がってればたぶん居る。

いつも通り、騙されてから捕まえる訳だが、
パッチは向こう岸に渡ってしまいたどり着けない。
そのため、エレベータ室の外側についているハシゴを登って3Fにいき、
2階に飛降りてパッチのいるフロアに行く。

あとはパッチからジークバルドの鎧を全て買い戻してあげて、
井戸の中のジークに渡せばクエクリア。

また、ここの3Fで拾える祝福の貴石で作れる祝福武器は、
後のエリアである「サーカスの地下墓」で役に立つので、ぜひ取っておこう。

パッチの居るフロアからさらに奥に進むと、篝火【ロザリアの寝室】
1階で侵入してくるカークを倒すと、この寝室にトゲ装備一式が落ちている。

次1:【07:ファランの城塞】
次2:【08:カーサスの地下墓】




2016年4月16日土曜日

ダークソウル3・簡単で簡素な攻略メモ【05:生贄の道】Darksouls3

前回:【04:不死街】
このマップのテーマはきっと、敵NPCと黒騎士、あとは他プレイヤーによる侵入。
それらによって、対人スキルを学びましょうって感じ。

篝火【生贄の道】~篝火【道半ばの砦】

DarkSouls3 生贄の道 道半ばの砦 攻略 地図 マップ
前半の道は、適当に進んで問題ない。
途中にいくつか脇道があるが、ほぼ一本道。

裏手の道は段差で戻れなさそうでビビるが、
すぐ戻り道はあるので心配しなくていい。(↓のような構造)
DarkSouls3 生贄の道 道半ばの砦 攻略 地図 マップ
途中の脇道を下ると、包丁をもった裸の敵に襲われる。

この嬉しくない裸は、亡者ではないアッピルだろうか。
この先も、亡者風ではない敵がポツポツと出てくる。
話の出来るNPCと間違え易いので注意。

【道半ばの砦】では、2人のNPCが居るので話しておく。
すると誓約:青の守護者がもらえる。

篝火【道半ばの砦】~篝火【磔の森】、BOSSまで

DarkSouls3 生贄の道 攻略 地図 マップ

まず、中央部の篝火【磔の森】をめざす。
そこを拠点に、エストのかけらや各種アイテムを回収。

右側からいくファランの種火の前にいる黒騎士は、
おびき出してまけば倒さなくてもスルーも可。
すぐ必要でなければ、ファランの城塞側の篝火からショートカットが出来てからが楽。

ファランの城塞の前にいる2人組みは、まともに2人を相手にすると辛いと思うので、
おびき出して一人ずつ相手にするのがいい。
勝てないと思ったら、段差の上から弓でチクチク。一度倒せば復活しない。

イベントは、ボス前のビルの2階にいるオーベリックさんとの会話。
理力が10あると祭祀場に呼べる。

ボスはソロで辛ければNPCの白ファンも呼べるし、
運要素もつよいボスなので数回やればクリアできるだろう。

このエリアは二つのエリアに繋がっている。
ボス「結晶の古老」の側の「深みの聖堂」と
2人組みNPCの居た中央口の「ファランの城塞」。

どちらから進んでも良い。
しかし「深みの聖堂」で「毒噛みの指輪」が手に入り、「ファランの城塞」の毒沼で役に立つ。
また、「深みの聖堂」ルートは行き止まりだが、「ファランの城塞」ルートは先がある。
なので、「深みの聖堂」を先に攻略するのが良いと思う。

次1:【06:深みの聖堂】
次2:【07:ファランの城塞】
一覧

2016年4月15日金曜日

ダークソウル3・簡単で簡素な攻略メモ【04:不死街】Darksouls3

前:【03:ロスリックの高壁】

広くて探索が大変なマップ。
NPC関連のイベントも幾つかある。
あとは、初の闇霊NPCの侵入あり。

篝火【高壁の下】~篝火【不死街】

DarkSouls3 不死街 攻略 地図 マップ 高壁の下 ヨエル

とくに問題は無いと思う。
レバーを操作して、城門を開けるギミックは本作では初だけど、
これ見よがしにレバーがあるし気付くだろう。

篝火【不死街】~ボスまで

分かりにくいので、不死街のマップを作成。
手書きで雑なのはご容赦を。
DarkSouls3 不死街 攻略 地図 マップ
ショートカットルートのみ紹介しているサイトもあるが、
イベントや篝火の順序的に、↑のルートが正規にデザインされたものだと思う。
ショートカットルートは、家の裏に回ってアイテムを拾ったりと、
探索要素も多いが、イベント等はないので後回しでよいだろう。

で、まず不死街から。
道なりに進んでいけばよいが、初めの建物のベランダにぶら下がってる死体が
グレイラットさんが探していたエリーナさんらしいので、落としてから骨を回収する。

楽しげなキャンプファイヤーは、スルーしても良いが、近くにエストのかけらがあるので
掃除して拾っておくのがよいだろう。

その後、木の橋を渡って建物の中を道なりに進む。
建物の外の道を進んだ先には炎方石の指輪があるが、
失敗するとすぐに拾えない塔の前まで落ちてしまうので、
塔の前までの道を覚えてから来るほうがいい。
そこにいるカゴをしょった奴に後ろから話しかけると、
「誓約:積む者」をくれるNPCの場所に連れて行かれる。
ボスと戦うと、そこに居たNPCが死んでしまうため、注意。
ボス討伐後に篝火付近に死体がある。

で、次の石の橋を渡ったらすぐ、右手の細い道に飛降りる。(↓図参照)
その先に篝火【崖下の地下室】がある。
DarkSouls3 不死街 攻略 地図 マップ 崖下の地下室
その建物の2階テラスにぶら下げられているコルニクスさんを救出すると、
祭祀場で呪術を教えてくれるようになる。

【崖下の地下室】かから進んで階段を下まで降りきったところで、
下の道を戻り方向に行くと、右手に穴、左手に石橋の場所に出る。

右手の先には次の篝火【ボロ橋のたもと】があるので、
まずはそちらを開放するのが良いだろう。
その後、自分が来やすい方の篝火から、石橋の先を攻略する。

石橋の先、塔までの敵は多いが、塔の中は地下に小ボスが1匹いるだけ。
地下の敵は一度たおしてしまえば復活しないし、
その先の篝火が使えるようになる。
そちらからの方が、塔の横からでるルートを探索するには楽。

石橋から塔に向かう際、左手に「こちらからは開かない扉」があるが、
そこには【ボロ橋のたもと】に行く途中の下水道からしか来れない。

石橋の下に見える結晶トカゲもそのルート。

で、下水道の途中にあるカギのかかった扉は、
墓地にある埋葬者の遺灰を祭祀場の侍女に渡した後、
購入できるようになるカギが必要。
なので、その辺は全て後回しにする。

【ボロ橋のたもと】から先、少し進むと石のゲートがあるが、
その先に足を踏み入れると、前述の塔のてっぺんから、巨人が砲撃してくる。

巨人とお友達になっていれば、自分だけに向けては攻撃してこない。
しかし、雑魚敵に向けては砲撃してくるので、雑魚敵と戯れていると巻き込まれる。

回避はダッシュでというより、音にあわせてローリングの方が良いイメージ。

また、この地帯を坂の上に登っていくと、埋葬者の遺灰が落ちている。
前述の通り、この遺灰を祭祀場の侍女に渡すと、墓地のカギを購入できるようになる。
それで下水道にある扉があき、地下墓地に入れるようになる。

地下墓地には免罪をしてくれる場所があったり、結晶トカゲの居る崖下に出れたり、
NPC:カリムのイリーナに会えてイベントが進んだりするので、ぜひ攻略しておこう。

話しはもどって、地上の墓地にある小屋の2階から伸びる道で、
教会に入り、正面の扉をあける。
これで、あとはボスを倒すだけ。

ボスを倒した後、教会前にシーリスのサインが出て共闘戦のイベントがあるらしい。
(自分はできていないが)

次回:【生贄の道】
一覧

下水道・地下墓地のマップ

DarkSouls3 不死街 下水 地下墓地 地図 マップ
 

弓が使えるとネズミ掃除が超楽。

2016年4月14日木曜日

ダークソウル3・簡単で簡素な攻略メモ【03:ロスリックの高壁】Darksouls3

前:【02:火継ぎの祭祀場】より
いろいろ盛りだくさんなマップ。
よく練られたレベルデザインだと思う。
実践的なチュートリアルと思って、クリアしていこう。

あと、どこかに「?ミ?ク」がいる。

初めの篝火まで

DarkSouls3 ロスリックの高壁 攻略 地図 マップ
まずは転送先の小部屋から篝火まで移動。

篝火からは2方向に進めるが、順路は左の道。

右の道は、後にショートカットを開通させた後に、
ボス前まで行ける道となる。
犬が2匹うろついていたりと、初見で通るのは危険な道なので、
一度は殲滅して、敵の種類と配置を見ておいた方がいいかもしれない。

また、右側の一番奥にはロングボウがある。
これを取って祭祀場の侍女から木の矢を大量に買っておくと、いろいろ捗る。

2個目の篝火まで

DarkSouls3 ロスリックの高壁 攻略 地図 マップ
左のルートを進んでいくと、建物の上に次の篝火がある。
建物の外階段で上にあがらずに、内部を下に進んでしまうと、
篝火に気付けないので注意。

あと、途中に出てくる剣士だが、バッシュが痛かったりで慣れないと倒すのは難しい。
しかし、巡回ルートから外れたところで待ち、行き去ってから通る事で戦わずに済む。
どうも本作は、そういった要素が多分にあるようなので、
それにも慣れたほうが良いかもしれない。

2個目の篝火~ボス

DarkSouls3 ロスリックの高壁 攻略 地図 マップ
篝火の建物を少し下ったところから屋根に出る。

しばらく進むと、途中で建物の中に入れる所があるので、
建物内を奥まで探索してアイテムをかき集める。

銀鷲のカイトシールドは、初の物理100%カットの盾。

牢の鍵を取ったら、篝火の建物内を一番下まで下り、NPCを救出。

次は道中の建物には入らず、地上まで下りる。

ハルバードをもった巨漢が巡回する広場を抜けたところで、
すぐ右に曲がって道なりに突き進むと、初めの篝火に通じるショートカットを開通できる。

ショートカットを開通できたら、初めの篝火からボス部屋に向かって討伐する。

ハル持ち戦士の広場を出たところ~ボスまでの間に、
共闘してくれるNPCのサインもあるので、生身にもどって活用もあり。

ボスを倒せたら篝火が出現。
そしてその先にあるガケに近づくと、イベントが発生して不死街につれていかれる。

次:【04:不死街】
一覧

赤い瞳のオーブ

2個目の篝火のある塔の中にある、カギ付の扉(グレイラットのとは違う扉)の奥に、
ダークレイスが一人いて、倒すと赤い瞳のオーブを手に入れる事が出来る。

そこのカギ(リフト部屋のカギ)は、「青ざめた舌」を持った状態で
祭祀場にいる「薬指のレオナール」に話すとくれる。

「青ざめた舌」は、闇霊として他PCに侵入、殺害して手に入れる他、
不死街で一つ拾える。

冷たい谷の踊り子

アノールロンドでボスを倒した後にエンマのところに行くと、
ボス:冷たい谷の踊り子と闘える。

アノロンのボスを倒すと強制的にワープで連れて来られるらしいが、
自分は相打ちだったので徒歩で向かうはめに・・・

踊り子の次:【13:ロスリック城】
一覧

おまけ

手書きメモ
DarkSouls3 ロスリックの高壁 攻略 地図 マップ

DarkSouls3 ロスリックの高壁 攻略 地図 マップ




ダークソウル3・簡単で簡素な攻略メモ【02:火継ぎの祭祀場】Darksouls3

火継ぎの祭祀場に入ったら、中央のお皿を調べて剣をぶっさすと、
篝火として使用できるようになる他、篝火のワープが解法される。
他に、魔法のセットなんかも出来るようになる。
DarkSouls3 火継ぎの祭祀場 攻略 地図 マップ

自分は初めに篝火がつけられなくてバタバタしたが、
火防女に話してから、火防女側からタゲったらいけた。
何が悪かったか分からないけど、それでいけるはず。

この後は、篝火メニューの転送から【ロスリックの高壁】を選らんでワープする。
前回:【01:スタート地点~火継ぎの祭祀場】
次回:【03:ロスリックの高壁】
一覧

火継ぎの祭祀場のマップ


DarkSouls3 火継ぎの祭祀場 攻略 地図 マップ
結構構造が分かりにくいので真面目にマップ作成。
自分もまだやり途中なので中途半端ですが。

2016年4月13日水曜日

ダークソウル3・簡単で簡素な攻略メモ【01:スタート地点~火継ぎの祭祀場】Darksouls3

どうも攻略wikiが乱立してるし、情報がゴチャゴチャしていて分かりにくい。
なので、プレイしながら簡単にまとめていく事にした。
私みたいな、小難しいことは考えたくないお馬鹿さん向け。
細かい部分は省略しているので、各種wikiでも見てください。

スタート地点から初めの篝火まで

DarkSouls3 攻略 地図 マップ
雑魚敵で操作を学びつつ、初めの篝火を目指す。
この先に篝火があるので、心配せずにガンガンいこう。
しかし、右手の2本目の道の奥には、結構つよい敵がいる。
初期装備ではキツイので、まずはスルー推奨。

初めの篝火(灰の墓場)~初めのボス

DarkSouls3 灰の審判者グンダ 攻略 地図 マップ
初めてのボス戦。
このシリーズに慣れていないと、強制死にイベントかと思うほど強い。
でも倒さないと進めないので頑張るしかない。

落下攻撃のチュートリアル側から走り抜ければ、
雑魚と戦わずにボス戦にいけるので、トライするのが多少楽になる。

ボス後~火継ぎの祭祀場まで

DarkSouls3 灰の審判者グンダ 火継ぎの祭祀場 攻略 地図 マップ

ボスを倒したら、大きな扉をあけて先に進む。
道が若干分かりにくいが、正面入り口を目指して上っていく。

入り口に入ると、そこがこれからの拠点となる【火継ぎの祭祀場】
かぼたん こと火防女(ひもりめ)がいて、ようやくLvアップ出来るようになる。

建物の左手にいる達人さんは、
初期装備だとかなり強く感じると思うのでスルーしてもいいと思う。

次:【02:火継ぎの祭祀場】
一覧

カリムのイリーナとイーゴン

後の不死街で会えるお二人の話。
イリーナを祭祀場に迎えた後、闇属性の聖書を与えると居なくなる。

居なくなった後、ここのボス後の扉の外にイリーナが倒れていて、
イーゴンさんが激おこ状態で襲ってくる。

しかし、イリーナさんは何かに操られて来てしまっただけで、死んではいない。
イーゴンさんを倒した後に話しかければ、また祭祀場に復帰する。

闇属性の聖書は、イルシールの地下牢で救出できるカルラさんに渡せば、
このイベントは発生しない模様。




2016年4月12日火曜日

【読書メモ】『ブラック企業は誰がつくる?』 假谷 美香 (著) ★★★☆

珍しく、経営者側に向けたブラック企業本。
あまりお堅い本ではなく、さくさく読める274ページ。
読む人にとっては結構あたりまえな内容になってしまうが、
値段と時間からいったらアリな本だと思う。

ブラック企業認定されると、いろいろ痛いです。
また、ユニオンなんかに訴訟を起こされると、
金銭的にはもちろん、時間もすげーとられるし、心身ともに疲弊する自体になって、
それによって廃業ってのもよくあるのでヤバいっす。

でも結局、ブラック企業ってのは社員側の主観によるので、
ブラック認定されないためには、こうした方がいいですよー
・ちゃんと法律の知識を身につけましょー
・経営者と社員の意識のズレが怖いですよー

とはいえ、ホワイトを目指すにしても、もちろん収益性や存続性が最優先。
ホワイトでも潰れちゃったら給料も払えないし、社員も路頭に迷うし。

また、辞めて欲しいレベルの不良社員でも、法律には詳しい(詳しい知人が居る)という
ブラック社員というのが居るので気をつけましょー
「使ってみなきゃ分からない」なんて言わないで、ちゃんと面接しないとヤバいです。
社員の側にも、入ってもらう前に会社について知ってもらおうず。

そんなとこじゃろうか。


法律的な話で出てくるのは、すこし勉強した人なら知っているような話。
法律上の時間外労働の定義やら、有給を与える規準、
退職させる時の要件等々、知っている人には当たり前のレベル。

しかし、サブタイトル「無知な経営者と狡猾なブラック社員」にもあるように、
それすら知らない経営者が多い事が語られている。

ぶっちゃけ、中小ブラックの本質ってそこなんじゃね?
それくらい知ろうとしない不勉強な経営者って、
結局は経営についても不勉強で収益性が悪くなって、
そのツケを社員側に押し付ける───ってさ。
という様な事を、ちょっと思った。

個人的にはだが、違法というのを認識しつつも、
ちゃんと対策やヘッジをしつつ、
問題化するリスクと便益とを天秤にかけてやってしまう───という経営者の方が、
悪質ではあるが、信頼できてしまう。
能力が無い方が怖い。


あと、自分はしらなかったのが「建設業の平成29年問題」。
建設業では、昔からの流れで現場作業員を社会保険に入れていないパターンがあるが、
国は平成29年までに社会保険加入率を(段階的にだが)100%に持っていこうとしている。
そこでひと悶着ありそうらしい。

まぁそれより先に、今年、平成28年10月からパートの社会保険拡大適用があって、
パートが主力の大手は、パート減らしたり、店自体を閉めたりと、現在バタバタしている。

この辺どうなんだろう。
とりあえず短期的には景気悪くなりそう。
でも、今の政府は他にやりたい事があるのでなんとしても勝ちたいだろうし、
何かしらカンフル剤的なものをぶち込んで来たりもしそう。
分からぬ。


また、「マズローの欲求5段階節」や
「ハーズバーグの動機づけ・衛生理論」が出てきてた。

この辺は納得感のある話ではあるのだが、
その理論から相転移した「やりがい搾取」という安定状態が発見されてしまったので、
すこし古い気がしないでもない。
まぁ「ブラック企業と呼ばれないための本」としては、まったくもって正しい内容なのだがw


ブラック企業と呼ばれない為に、社員研修もしましょうって話に出てくる内容は
いくつか参考になった。
「すげぇ売り上げ出してるのに、給料安い」なんて不満をもつ社員に、
数のような図を出して利益構造を説明するのは有用だろう。

また、人間関係の理解に役立つソーシャルスタイル理論の研修も役に立ちそう。

まぁ、労働者も社会人なんだから、そんなの各人で学んで欲しいという意見もありそうだが・・・
また、この本には出ていないが、管理職にはバートルテストも役に立つと思う。


あとは「Seven Eyes Dock」という組織診断サービスの紹介があったが、
これの診断項目が分かりやすく参考になりそう。
このサービスは人間ドックになぞらえているので、
会社を人間に見立てて7つの器官を評価していく。

脳:意思決定スピード
目:価値観・方針の浸透
内臓:人材の質と量
心臓:PDCマネジメント
足腰:環境整備
神経:情報の共有と活用
血流:評価と報酬


そして最後に、「あなたの企業はブラック企業?」というチェックリストが載っている。
全20問でYESがいくつあるのかで判定。
自分が今居るところは5個未満でした。
どうやらブラックではないようです。

といっても、少数の項目だけが度を過ぎるブラックなので、
精神疾患かかったり離職率高いんすけどね・・・
でもYESが少ないのでたぶんホワイト(^q^)




2016年4月9日土曜日

【書籍メモ】『絵本のしくみを考える』 藤本 朝巳(著) ★★★

読みやすく、様々な実例が挙げられているので分かりやすい。

コマ割りやページのレイアウト、枠の有無、模様、
色合いやその変化、絵の配置、視線の誘導の仕方、等々、
絵本には様々な仕掛けがしてある事が説明されている。

以前に、誰かがアニメか漫画の解説で、
「実写は意図せず映せてしまうが、手で書かれているものには必ず意図がある」
というような事を言っていた。
絵本もその例にもれず、小さく書かれた小鳥の一羽にいたっても、
意図があるのだと思い知らされた。

また、横長の長方形になっている本が、さらに見開きで書かれた時に表現できる空間表現は
言われてみれば、他のメディアではなかなか表現できないものである事に気付いた。

紛れもなく長年培われてきたプロの仕事。
少し軽く見ていたところがあったなと反省。


自分は絵本を書こうとは思ってないので、真剣に学ぶつもりもなく、
軽い気持ちで手にとって読んでみたが、結構ためになった。

下記のような、一般の人にもお勧めできる本だと思う。
・絵本を選ぶ立場の親御さん
・パワポでプレゼン資料を作るビジネスマン
・カタログや取説、作業基準書などマニュアル類を作る人

絵本を選べって言われても、なかなか難しそうだけど、
少し知識があると捗りそうだと思った。

また、仕事で使う書類なんかは、楽しさを求めるって出来ないけど、
視線の誘導などは参考になるし、
ページをめくりたくなる仕掛けも盛り込めたらいいなと思った。

あと、ページをめくりたくなる仕掛けって、マンガなんかでもあるし、
概念的には存在を知っていたのだが「ページ・ターナー」という呼び方は初めて知った。

TVドラマなんかは「クリフハンガー」らしい。
こちらはwikipediaにも項があった。


まぁ個人的には、時間に見合う収穫がそこそこあった感。


2016年4月6日水曜日

【メモ】CAD→xやらMMD等への変換関係 おぼえがき

かなり徒然の未整理メモ。
今のところの結論→精度はcgr化時に調整してwrl出力


これからVRが流行ると、3Dデータがメッチャ必要な時代がきてしまう。
んで、現実世界の製品PRのために、3Dデータを公開していきたいという話が出てきた。
しかし、CADとゲームなんかで使われる表示用の3Dはあまり互換性がなかったりする。

でも、そんな事に理解のある人ばかりではなく、
というか、たとえ理解していても理解していないフリをして、
無茶な工数をわりあてる事になるので、
ちょっと緩和策を漁っていくとともに、理解を深めたい。

また教育上の問題もある。
自分みたいな設計者は、オタクが多く昔からゲームでポリゴンに慣れ親しんでおり、
表示用のデータについて、詳しい人の話を聞いても理解できるのだが、
実際にデータ加工する人は、ゲームなんかはしない女性になる。
この辺、説明できるように理解を深めたい。

表示用の3Dは、法線やテクスチャを工夫することで、
頂点数を減らしつつ見栄えの良いデータが作れるらしい。
これを無視して変換するだけでよければ話は早いのだが、
それで始めてしまうとその方向が標準化してしまいそう。
他の道がないものか。

CAD系からMMD用のファイルを作るには、
Blenderを解してやるのが良いようだ。
Blenderはテクスチャを作ったり、法線編集もでき、覚えた方が良さそうだ。
・・・が変な操作形でストレスマッハなのであまり関わりたくもない

CADでstlファイルが吐き出せるなら、
Blenderでそのままインポートできる。
CAD─[stlファイル]→ Blender ─[xファイル]→PME

しかしstlは三角面のファイル形式。
3つの頂点座標と、面の法線ベクトル一つのデータ。
xファイルなどは、面ではなく頂点に法線ベクトルがある。その辺が違う。
つなぎ合わせた面を滑らかに見せるためには法線編集が必要になるかもしれない。

CATIAでstlを書き出す場合、精度の設定項目がない。
しかし、表示精度で設定された精度で書き出されるようなので、それで設定。
うんこCADめ。
この情報は、3Dプリンタ用データにも関連する話なので、思わぬ収穫。

っていうか、stlとxやMMDデータの扱いに慣れると、
ネットに転がってる表示用の3DデータをCADに取り込んだり、
3Dプリンタ出力したりって相談にも乗れそうな気がする。
倫理的な問題はあるが、
表示用に最適化されていないデータなら、たぶん簡単に出来てしまう。
むしろ、そういった懸念があるから、
表示用データはそれ用に最適化するべきって話になるのかな?
「ほらぁ、単純にデータ変換しただけだと、簡単にコピーできちゃいますよ」
なんてデモは分かりやすくて工数の交渉ネタになる気がする。

CATIAでいうと、cgrデータがまさにxファイルに近いデータ形式だと思う。
なので、そちらの方面から探す方向もありかもしれない。
コレが出来れば、おそらく誰でも出来る。
cgrフォーマットの詳細資料をネットで探したが見つからない。
cgr→stlは、無償はないが有償はありそう。
しかし、その場合はやはり頂点の法線をなんとかする必要が出てきそう。
cgrには法線データも含まれていそうなんだがな・・・
何か良い方法がないものか。

cgrデータの資料は、「cgrから形状を起こせないの?」っていう
よくある相談に上手く説明できるようになるためにも欲しかったんだがな・・・
しかし、表示用データについて理解してもらえば、
逆にcgrについて説明しやすくなりそうではある。
が、その場合「ならcgrデータを出せばいいじゃん」って話になるんだろうな。
やっぱcgrからxやobjの変換方法は必須になるかもしれない。

それにしてもcgr形式の資料が見つからぬ・・・

「CrossManager」というソフトであればcgr形式の読み込みが出来るようだ。
objへの書き出しも対応している。お値段、18万円程。
cgrを使えばいいじゃんって言われたら提案?。
体験版は書き出しがpdfのみのため詳細確認未。

AutoDeskのInvertorもcgrが読めるようだ。

pdf-3Dなんてものもあるようだ。これ、普通に使える気がする。
CAD端末にacrobatを入れてもらう必要があるが。

dxfで書き出して読み込んでいく手もあるようだ。
しかし、blender側でのインポートの際のメッシュ精度の設定がみつからない。
ちまちま修正すれば可能だが、ハゲそう。

dxfはメタセコイアでも読めたりするが、
メタセコは法線編集がないので却下。

「CAD Exchanger」というフリーソフトが結構便利そう。
igesやstpまで読めて、stlやobjの吐き出しが出来る。
さらに、メッシュの精度もある程度設定できる。
CAE用のメッシュまで作れるようだ。
しかも結構軽い。
しかし、もう一段荒いメッシュにしたい。
Rを通している部分などはR部を2分割にしたいが、3~4分割になってしまう。
ハゼ折りみたいなR形状でも、2分割でいいんだがな。
しかし、これでobjにしてからblenderで修正なら、ハゲ具合がマシになりそう。

「MeshLab」というフリーソフトもメッシュの設定が各種できそうだ。
こちらは、3Dプリンタ用のstlを作るのに良く使われているもよう。
最近よくある、3Dスキャナで読み取った点群データ(PCD、PointCloud)も扱えるらしい。
しかし、igesやstpなどのインポートはなさげ?
stpやobjの読み込みと書き出しはあるようなので、
「CAD Exchanger」でobjあたりに変換してから、MeshLabで修正という事になるのかな?
Blenderでの修正とMeshLabでの修正のどちらが楽か探りたい。
MeshLabメッシュの編集用のフィルターがそろって居そう。
Blenderもそういったのあるし、スクリプトが使えればさらにいろいろ出来そうではあるが・・・

あれこれ他のソフトを使うより、
CATIA上でメッシュを切りたいように面を分割してから、
超荒くした表示設定でstl書き出しして、
dxfやiges書き出しベースの重い形状の法線を焼き付けるのが正解な気がしてきた。
Blenderで法線ベクトルのベイクってあるのかな?ありそうだけど・・・
他CADの操作に慣れていると、本当にBlender触るのが嫌に成る。

CATIAで出力できるVRML(wrl)から作るのもありなようだ。
っていうか、Blenderでもwrl読めるな。
あれ?これなら法線ベクトルもちゃんとしたまま持ってける?
おそらく、ライセンス的にもVRMLの方が汎用的な方法かもしれない。
しかも、cgrもproductで組めばwrlに出来る。
これが正解な気がしてきた。
Blenderで読み込んだときにバラバラになる問題はあるが、
それくらいならなんとかなるだろう。
平面とRのつなぎ目の部分で、平面とRの頂点の法線が違うのが少し気になるが・・・
っていうか、頂点一つにまとめたいんだが?

その辺はblenderの操作でありそう。学ばねば・・・

CATIAのVRMLの出力設定でテクスチャの出力設定もあるな。
これまでテクスチャなんて貼ったことなかったが、
CATIA側で全て設定できるなら運用しやすい。

CATIA側のテクスチャは微妙だな・・・やっぱBlenderのがよさげ

Blener側での結合と重複頂点の削除はそこそこ簡単。
複数オブジェクトの結合はCtrl+J
重複頂点を削除はwで出てきたサブメニューでできる。

しかし、重複頂点の削除は、頂点の法線が平均化されているのか、
それか面の向きにあわせて新しくつくられるか、どちらか分からないが、
新しい法線の向きになってしまう。
これをすると、平面の端の頂点がR側に引きずられるため、
平面部にも微妙に凸Rがかかったようになる。
これはなんとか回避する方法を見つけておきたい。

Blenderの設定でなんとかする方法は見つからなかった。

幸い、VRMLはただのテキストなので
簡単にマクロを書いてやれば修正できると思われ、
それが一番手っ取り早いきがしてきた。

1.平面に使われている頂点座標をあらいだす。
2.そこと同じ座標で、平面ではない頂点があったら、法線を平面にあわせる。
3.もし複数の平面と同じ座標になってしまったら、もとの法線と角度が近い方を選ぶ。

こんな感じだろうか。

あれ?Rがかかってない角部って、重複頂点を削除ってしたらダメ?
確かに、xファイル上では分ける必要があるからそうかも。
っていうと、単純に全部選択で重複頂点を削除ってやるのではなく、
人力で選びながらしないといけないって事か・・・

まぁ、角部にも面を設けるってルールにすれば良いのかもしれないが。
CATIA側で、最後に角部全てにR0.3くらいかけて出せばいいんだろたぶん。

2016年4月4日月曜日

ゆうメール用の切手はどんな種類を買えば良いか考えてみた。

最近、書籍やCDの整理をしつつ不要なものをネットで捌いていて、
そこで日本郵便の「ゆうメール」ってのを使うのだが、
その送料が、切手の種類とあまりマッチしていなくて
幾らの切手を何枚貼ればよいのか分かりにくい。

っていうか、どんな切手の在庫を持っておけばよいの?
って事で整理してみた。

まずは計算しやすい種類での組み合わせ。・・・パターン1
5円、10円、50円、100円の4種類でなんとかする。
まぁこれでも良いんだけど、貼り付ける枚数が多いので、
もう少し何とかしたい。

って事でこれ。・・・パターン2
メインとなる150g以下(CDや薄い単行本)と、
250g以下(単行本、新書、あまり大きくない大判)の時の貼り付け枚数を減らしてみた。
500g超えの本は個人的にはレアケースなので、枚数が多くなっても気にしない。

でも、切手をいちいち買い置きしたくないので、
20円を10円に置き換えて、買い置きの種類を減らしてみる。

っていうとこうなる。・・・パターン3
500g超えの時に9枚とかなってるが、そんなレアケースの時は別途買いに行こう。
でも、CDなんかは150g以下だから、そちらの数が多い場合は毎回10円を4枚なんて困る。

って、150g以下の貼りつけ枚数を気にするとこうなる。・・・パターン4
でも今度は250g以下が5枚になってしまった・・・


まぁあれ、いろいろかんがえたけど自分は、
とりあえずパターン2の4種類をそろえておいて、
CD類がはけたらパターン3に以降することにした。

まぁクリックポストが164円だから、そっちが使える人には関係ない話ではあるが。

【読書メモ】『ブラック企業 経営者の本音』 秋山 謙一郎(著) ★★★☆

まぁ普通の軽くよめる新書。
でも、内容は多くの人によんで欲しいかな。

経営者としては、人件費を抑えつつ労働者を使い倒したい。
使う側の立場に立って考えてみたら、普通の欲求だと思うのだが、
なぜか多くの労働者からは、特殊な悪い経営者と見られてしまうのよな。

社員のために積極的に労働環境を整え、利益を還元していく。
割合的に見れば、そちらがすごい奇特な経営者なんだけどね。

人件費なんてコストなんだから当然抑えたい。
仕事なんて常に計画通り行くわけでもないし、
この弱肉強食の世界で、ぬるい仕事なんてそうないんだから、
労働者は会社の都合に合わせて、柔軟に対応して欲しい。

そんな当然の欲求に対して、否定的に書かれた本ではあるが、
ブラック企業で社畜化してる人らが現実を見れるように読んで欲しい。
そんな本。

また、マインドコントロール的なことにも書かれているが、
そういった事を経営側が意図的に利用している事に
考えが及ばない人には、本当によい本だと思う。


経営者側の欲求、手口を理解したその上で、
労働者として呑める呑めない、協力できるできないっていうのを
個人個人が考え、そして行動することによって、
労働市場がまともなモノになっていく。

会社同士だと当たり前に言える
「こちらも商売なんで、それはご協力できません」というのを、
労働者が経営者に言えるようにならんかなと思う。


2016年4月3日日曜日

天井収納タイプの室内物干しを買ってみた。タカラ産業 竿付室内物干し ホセタTF0090

花粉とんでる間は外に干せないしー
花粉が終わったら、その後は梅雨で外に干せないしー
そんなこんなで、室内干し用の設備の拡充をはかってみた次第。

Amazonから届いたところ

パッケージ

出してみたところ。台紙が穴あけの型紙にもなっている。

エアコンの前につけてみた。いい感じ。

しまって見たところ。
少し下がりながらロックする仕組みなので、一番上まで収納しても、
そこから2cmほど下がって止まる。
なので、ビッタリついては収納できない。

そこが少し微妙っちゃ微妙。
まぁ機能的には問題ないからいいんだけどさ。