2014年10月25日土曜日

x360ceの「Microsoft.DirectX.DirectInput」が見つからない的なエラーの対処法

まぁ良くは分かっていないのだが、
x360ceを起動すると、下記の様なエラーダイアログが出て止まってしまった。

System.IO.FileNotFoundException: Could not load file or assembly 'Microsoft.DirectX.DirectInput, Version=1.0.2902.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=31bf3856ad364e35' or one of its dependencies. The system cannot find the file specified.
File name: 'Microsoft.DirectX.DirectInput, Version=1.0.2902.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=31bf3856ad364e35'
   at x360ce.App.MainForm.UpdateTimer_Elapsed(Object sender, ElapsedEventArgs e)

そういう時は↓のを入れると治るらしい。というか治った。
http://www.microsoft.com/en-us/download/confirmation.aspx?id=35
Download DirectX End-User Runtime Web Installer from Official Microsoft Download Center

バックアップ
https://sites.google.com/site/aradakafiles/home/directx-end-user-runtime-web-installer-back-up

2014年10月22日水曜日

コーナンで屋外用の太陽電池式ライトを買ってみた。スティックライトポール?

こー言う感じで庭に置くやつが欲しいなーとは思ってたけど、
土に刺すタイプばかりで、ただ置くやつって見つからなかったんだよね。

っていうわけで、見つけたので買ってみた。
が、いろいろ不親切なのでレビュー。

ひpぱって開けて見た。

組み立てなおせば、土に刺す杭の部分も付けられる。
いい設計だね。


使い方はっと・・・はじめは充電しなきゃダメなのかな?


あれ?・・・でもONにってスイッチ・・・なくね?
ピロっとフィルムが出てるから、これ取ったらONになるのかな?
でもそうしたらOFFに出来なくね?

ということでねじを取って開けてみた。
想像通り、フィルムを取ると導通して使えるようになる仕組み。
白い半透明部分も、ひねってから引っ張れば取れる。
確かにここが取れないとフィルム取りにくいしな。
LEDの向きが斜めってたりしても、ひん曲げて修正可。

で、取ったら付いた。

あれかね。
充電された電池を初めから仕込んで、使い始めの充電作業を必要なくして
SWを廃止したってことかね。

だったら説明書き変えろって・・・
さらに言えば、ひねって開ける開け方も、書いておいたほうがいいし、
組み替えて杭の部分を出せる事も書いておいたほうが売れるだろうに。
モノは悪くないのに不親切だなー

2014年10月5日日曜日

G-レコことGのレコンギスタ【1,2話】

うん、訳がわからなかったw
察しろっていうのは分かるけど難しいぜ。


個人的な感想。
出だしのウィングスーツの絵は良かったと思う。

Gのデザインもパッと見微妙だが、プラモなんかにしたら悪くはないだろう。

起動エレベーターのデザインは、理解できるものだけど、
宗教色があっても良かったのではないかなーと思った。

舗装路が整備されている箇所での2足歩行の乗り物は意味不。

パチンコ意味不。

ガラス張りの建物をMSが破るとこの絵は良かったと思う。

MSの百裂パンチは意味不。MS素人かっ!
その後の流れも意味不。


やばい、見るのが苦痛w

2014年9月28日日曜日

モナーコイン(Monacoin)の価値

さて、取引相場がひと桁台に戻ってきたモナーコインですが、
個人的にはよい展開だと思ってたりします。

個人的な見解としては、
モナーコインは価値がないから意味があると思う。

名前からして怪しくて、ネットの一部でしかやり取りされなさそうで、まともな使い道がなさそう。
そういう状態だからこそ、お互いに投げ合い易いんじゃないかと思うわけ。
だってほら、ネットって人が儲けるのを嫌う人が多いじゃない。
リアルで価値なんてあったら、あげるの躊躇っちゃうでしょう?
まぁそう、人にあげる用のアイテムとして期待できるかなと。

贈与経済と評価経済でのモナーコインの有用性


ネットにあるものは、だいたい無料で享受できるものが多い。
それが当たり前になってるので、金を取られる事を極端に嫌悪してしまうが、
たまに、すげーいいモノを只で貰えちゃったりしたときに、
心のどこかで負い目のようなものが発生しないだろうか。

そういった時にモナーコインでちょろっと寄付できたら、負い目を解消できる。
いや、それどころかちょっぴり「寄付という良いことをした」気分になれさえするだろう。
(贈与の返礼物としてのモナーコイン)

また、モナーコインはお互いに取引を監視しあうシステムなので、
どのアドレスがコインを集めているかを誰でも確認できる。
つまり、寄付の集め具合によって、評価を確認できるのだ。

とあるフリーソフトにモナーコインの振込先アドレスが付いており、
そのアドレスに寄付している人が多いならば、
そのソフト(又はその作者)の評価は高いという事だ。
(評価経済の指標としてのモナーコイン)

この様に、リアルでは交換価値がなくてもネット内だけで十分使い道がある。

日本だからこそモナーコイン


欧米なんかだとチップの文化があるので、リアルマネーの投げ銭にも抵抗がないらしい。
ところが我が国日本にはそんな文化はない。
なのでモナーコインが大活躍って寸法さ。

モナーコインの経済的潜在価値


一般的に貨幣っていうのは、交換可能性が保障されているから意味があるとされている。
でもそれは、市場経済やら貨幣経済を前提とした話だと思うんだよね。

今は経済っていうと=(イコール)市場経済と取られがちだけれど、
経済は広義の意味では、モノやサービスが行き渡る事すべてをいう。

税金で集めて再分配するのも経済だし、自給自足だって経済。
お金を介さず、互恵関係でモノやサービスが提供されるのも、
もちろん立派な経済活動なわけ。

でも現代社会では、市場経済以外の経済は存在しないかのように語られる。
歴史上、いまだかつて市場経済だけで成り立った社会なんかないのにね。
この市場経済一辺倒の認識具合はなんなの?みたいな。

で、市場経済においてリアル貨幣が潤滑油になっているように、
モナーコインが潤滑油になり、市場経済とは別の理屈によって
よりネットでサービスが提供&教授され易くならないかなーと。
そして、あわよくば経済=市場経済という状況が和らいだりしちゃたりーと。

そんな感じで、モナーコインは歴史的な転換点をもたらす潜在価値を秘めた貨幣だと思う。

2014年9月27日土曜日

厚木市の環境センターにゴミを持ち込んでみた

厚木市で粗大ごみを捨てる場合、二通りのやり方がある。

一つはコンビニなんかで粗大ごみシールを買ってゴミに貼り、
電話で手続きしてゴミを取りに来てもらう方法。

もう一つは、環境センターに自分でゴミを持ち込む方法。

今回は後者の、持ち込む方法で捨ててみた。

場所はこちら


高架橋の下あたりにある入口から侵入

粗大ごみだなーって分かるように入ると、おっちゃんが待ち構えてて誘導してくれたりする。

入って左側に粗大ごみの引き取りスペースがあり、ゴミを渡すとごみの数を書いた紙をくれる。
それをもって入って右手にあった小屋で清算をしてゴミ捨て完了。

簡単簡単。
持ち込みだと手元からすぐゴミが無くなるのでいい感じ。

対応時間は平日+土曜日の8時30分~12時・13時~16時30分。
土曜日もやってるのがうれしい

2014年9月23日火曜日

アーティザン主道具を取りに行くスキル回し。CP342以上用

他でもいろいろ出てるけど、
CPによって使えるスキル回しに違いが出るから、自分のを参考までに載せておく。
基本、使いまわしのパトリシアンHQで、胴だけAFだと素でこんな感じだと思う。

HQ素材を使い、ヘイスティの失敗が3回くらいまでならほぼHQにもってける。
失敗してても、工面算段2後の模範加工2とビエルゴの時に、
高品質や最高品質が出れば、リカバリできる。

確率的にはミスる可能性もあるが、
自分は彫金、家事、裁縫と3職やったがいずれもミスなしで行けた。

また、メシとかでCPをブーストした分は、ヘイスティタッチを加工に変えていく。
そうすると確率があがる。

作業精度:359
加工精度:352
CP349

主:AF
副:ミシリアHQ+巨ガ
頭:アーティザン・アンダーリムグラス
胴:AFHQ+巨ガ、名ガ、名ダ、名ダ
手:パトリシアンHQ+巨ダ、巨ラ、魔ダ、名ア
腰:ドドレHQ+名ラ、巨ラ、魔ダ、巨ダ
脚:パトリシアンHQ+巨ダ、巨ラ
足:パトリシアンHQ+巨ダ、巨ラ、魔ダ、名ア
首:ローズゴールドチョーカHQ+名ラ、魔ガ、巨ダ、巨ア、魔ラ
耳:モスホーンイヤリングHQ+名ラ、魔ガ、巨ダ、巨ア、魔ラ
腕:ミシリアリストレットHQ+巨ガ、名ラ、魔ダ、魔ダ
指:エーテライトHQ+巨ガ、名ラ、魔ダ


コンファートゾーン
インナークワイエット
ステディハンド2
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
ステディハンド2
ヘイスティタッチ
ヘイスティタッチ
マスターズメンド2
ヘイスティタッチ
加工
ステディハンド1
グレートストライド
工面算段2
模範作業2
ビエルゴの祝福
模範作業2
模範作業2
模範作業2

2014年9月20日土曜日

30代女性が年上を狙って失敗するわけ

三十路を超えた女性で、パートナー探しで年上をねらってる人がいる。

 年上の独身男性でも魅力的な方はまだまだいるし、
 確かにもう30超えたけど、年上男性から見れば若いはずだし、
 やっぱ年上がいいし。
みたいな。

でもこれ、失敗するんだよね。
特に「年上の独身男性でも魅力的な方はまだまだいる」これが罠。
確かにいるだろうけれど、その人は結婚する気がない人な可能性が高い。

そんな話をつらつらと解説してみようと思います。
正確なデータは持っていないので、あくまでも感覚的な話になるがご容赦を。
というか、夢も希望もない話なのでごめんなさい。

年齢による結婚予備軍の推移

まず、結婚したいと思っている独身の人を、結婚予備軍とします。
そして、結婚予備軍は徐々に既婚者になっていき、
結婚する気がない人(以下、絶食系)はそのまま独身だとします。

すると、年齢が上がるごとに結婚予備軍は減っていくが
絶食系はそのまま残るので、独身のうちで結婚予備軍の割合は
どんどん下がっていく。

そのため、年齢が上がっていくと、
同年代に、自分と同じような独身はまだまだ居るけれど、
結婚したいと思っている人は、実はそんなに居ない
という状態になる。

これが罠のからくりその1
仮に、絶食系が2割ほどいたと仮定すると、下図のようになる。


結婚予備軍の男女比の推移

さらに、結婚したいと思う人は女性の方が多い。
しかし、全体の男女比に大きな差はなく、男女一対で既婚者となっていく。
そのため、結婚したいと思う人の残りが少なくなると、男女比に差が出る。

もちろん、相対的な年齢差を武器に、有利に戦いを進める事は可能かもしれない。
しかし、女性が年上を狙うという事は、より厳しい戦場に飛び込むことでもある。

仮に、男性の8割、女性の9割が結婚を望むと仮定すると、下図のようになる。

魅力的なあの人はその気がない人

当然だけれど、魅力的な方から売れていくわけで、
結婚予備軍の中で見れば、売れ残りとして納得感のある人が残る。

だけど、絶食系も含めた独身男性というくくりで見ると、
アリだなと思える人が結構いてしまう。
これが罠のからくりその2

[図を予定]

そして、これまた男女の結婚願望率の違いから、
なんだか魅力的なあの人も狙えるんじゃないかという錯覚に陥る。
これが罠のからくりその3

[図を予定]

年下も狙おう

図で見ると、年上だけを狙いに行くのは危険な戦略だという事が理解できたでしょう。
でも逆に、年下を狙うなら同年代で相手を探すよりも簡単だという事です。

さらに、落ち着いて賢くなった30代よりは、
20代の子の方が釣りやすいし、操舵しやすいし、
また、若い子を捕まえたという事がプレミアになるため、
ちょっとグレードが下でも、お友達に紹介しやすい等々、いいことずくめ。

年上ねらいも良いけど、年下もね!

2014年9月14日日曜日

マザーボード交換後にwindows8のプロダクトキー認証したった

マザーボード交換したら、windows8のプロダクトキーが通らなくなってしまった。
どうやら別のPCと認識されたらしい。
まぁマザーボード交換といっても、全く同じ型番のマザーボードに換えたわけじゃないしね。

んで、ネットで見ると、それでも認証を通すのが可能な場合があるらしい。
でも、条件がよく分からない・・・ので、取りあえず電話してみることにした。
ダメだったらダメでいいし。

んで結論から言うと、
windowsをパッケージで購入していれば何を何度交換しても認証可能らしい。

以下手順。
0.画面を見ながら応答する必要があるため、準備として、問題のPCを立ち上げておく。
 (たぶんネットにも繋いでないと面倒なことになると思う。)
1.windowsの認証できませんの画面で出てくるサポートの電話番号に電話する。
2.オペレーターが出てくるまでいくつかの自動音声に答える。
3.「マザーボード交換したら認証通らなくなってしまいました」とか説明する。
4.「自作パソコンですか?」→「はい」
5.「windowsはパッケージ購入ですか?」→「はい」
6.オペレーターの指示にしたがって、画面上の長い数値の羅列を読み上げる。
7.その確認が済むと、今度はオペレーターが数値を読み上げてくるので
  それをwindowsに打ち込む。
8.認証完了!
9.オペレーターにありがとうを言って切る。

サポセンの時間とか書いてなくて、いや~んな感じだったけど、
土曜の午後10時ごろでも通じた。もしかして24時間年中無休?

この辺はなにやら流石だな。
日本の会社なら営業時間は平日10時~17時とか言いそうなのに。

2014年9月13日土曜日

今更ながらソケットLGA775のマザボを買って交換してみた。GA-G41M-COMBO/A

4、5年前に組み立てたPCが、徐々にHDDを認識しなくなるという奇病に襲われた。
HDDの故障かと思い、交換してみたが治らず、電源交換もダメ、ってことでマザボ交換。
そろそろ全部を買い替えようか~とも思ったが、普段の使用で不自由ないなと。
さらに、ゲームにもそこそこ使えるPCとなると7,8万は覚悟しないとならないけど
このマザボ交換だけなら7,000円弱で済んでしまうしな~とチョイス。

とりあえず見慣れた775のソケットに何か安心(笑)
メモリのソケットは4本あるけれど、DDR2×2枚かDDR3×2枚のどちらかしか使えない。
PCIも2本だしで、いろいろと刺していたのを外す必要があった。
でもまぁ使えりゃおっけ。今んとこ特に不具合なし。

アマゾンの写真だと、一部のコンデンサは油入りだけれど、実際は全ソリッド。
/A付のがマイナーチェンジ品で全ソリッドなのかな?

にしてもこのマザーボード、一般的な視点で言えば、
IDEもついて、FDDもついて、グラフィックもオンボードって、すげー便利なマザボだよな。

しかも2013年発売で、わけわかメーカーでもなくギガバイト製。
規格は古いけれど、逆にいえば枯れた技術で安定しているってことだ。
さらに、全てのコンデンサがソリッドタイプ───と。
大安定の製品なんじゃないだろうか。

研究室や工場なんかで、制御用PC作るのなどに大活躍しそう。
個人でも、余分なパーツで1台組むかって時にチョイスできる。
余分に買ってストックしておきたくなるレベルの製品だと思う。


2014年8月28日木曜日

オタクが嫌われる理由 その2

前回、「オタクは存在しているだけで一般人の価値観を傷つけている」って話を書いた。
では、それはいつごろからなのだろうか。また、それは何故なのだろうか。

顕示的消費を行わず、自分の趣味に没頭する人間なんてのは昔から居たと思う。
それでもオタクという嫌われカテゴリが出来たのは、ここ数十年。
Wikipediaによると1970年代になってらしい。
(70年代というより、一般認識されだしたのは80年代だと思うが)

一般的な話では、そのころにマンガやアニメ、ゲームなどの現代風サブカルが大流行し、
そしてオタクと言われる人が出てきた・・・となっているようだ。

その流れは歴史的事実なのだろうけれど、「なぜ」が足りないと思う。

マンガやアニメやゲームが流行ると、それらを趣味にしたオタクという
一般人から嫌われる生物が出てくる・・・と。
本当にそれだけ?オタクだけが問題なの?

っていうか、長い人類の歴史の中で、
なぜ今になってそんな呪われた生物が発生したの?

呪われる宿命をもったオタとしては、まだまだ納得できないんじゃないだろうか。

で、それは社会全体の消費の内容が変わったからだと思う。
簡単に言ってしまうと、消費の中心が必要なものから不必要なものに移ったんだな。

本当に必要なモノが消費の中心だった時代

こんな事を書くと「何が必要かなんて人によって違うだろ」って、
そう思う人は居るだろう。その指摘は正しい。
一般人が必要と思うものに価値を見出せないが当たり前のオタクとしては、
至極健全な思考だと思う。

でもさ、そんなオタクでもクーラーは必要だと思うよね?

昔の消費の中心というのは、そういった誰もが欲しいと思うものだった。

今でいうオタクのような、他の人の活動に対し無関心な人さえも、
一般人が行う顕示的消費に対し「いいなぁ」と思ってた。

なので、オタクの様な人でも、見せびらかし消費ゲームが大好きな一般人の気分を害する事がなく、嫌われる事もなかった訳だ。

そして、本当は要らないモノが消費の中心になった現在

誰もが欲しいと思える物は、みんながすでに持っている。
学生が一人暮らしを始めて、次の週末には全て持っているレベルになった。

そこから先の消費は、ある人には価値があったとしても、
趣味が違う人にとってはガラクタにしか過ぎないものが対象になる。

自分が価値があると思い買ったものが、趣味が違う人にとっては無価値。
「スゲーだろ」って自慢したいのに、それが通じるのは同じ趣味を持った人だけ。
ややもすると「そんな物に大金出してバカじゃねーの」と、逆に馬鹿にされる始末。

消費に顕示的効果をも狙う一般人にとっては、あまり面白くない世界になってしまった。

でもこれ、オタクにとっては当たり前の事だよね。
自分が大金をつぎ込むものが、世間に受け入れられないなんて百も承知。
それでも自分にとっては価値があるから買う。
オタクにとっては日常すぎて、何が問題なのかよく理解できないだろう。

むしろ、本当の生活必需品をそろえる敷居が下がったから
趣味に割けるリソースが増え、快適度は増した。

とまぁ、不必要なものが消費の中心となった現在は
一般人にとっては、かつてより快適ではなくなったが、
オタクにとっては、より楽しい世界なのだと思う。

生物学っぽく言うと、見せびらかしが好きな一般人に淘汰圧が働き、
己の道を突き進むオタクの適応度が増す環境になった。
だからオタクが大繁殖してしまったのだと思う。

また、一般人にとっては、オタクは
今まで成功していた見せびらかしが通じない、不快な存在となった。
それと同時に、顕示的消費を煽ったり、価値観を売る商売をしている
マスメディアもオタクを邪魔な存在と認識。

かくして、カトリック教会および、その信徒による土着宗教弾圧の様な事態に発展し、
一般人にとって、オタクは忌むべき存在である事が常識化。

オタク趣味に没頭はしやすくなったので内では快適だが、
一般人による風当りは強く、お外ではちょっぴり暮らしにくい。
今の状況に至っている。

オタクが嫌われない世界

それはたぶん、
戦争やら大災害で、生活に必要なものが存在しなくなり、
みんなが同じものを求める世界にならないと難しいのだと思う。

例えばだけれど、
水や食料、空気までもが不足して高価になり、それらを大量に保持する事が、
生活の維持にも見せびらかしにも有効になれば、
一般人もオタクも、おそらくマスメディアも同じ価値観を共有できるようになり、
オタクが一般人やマスメディアにとって有害でなくなり、
オタクは嫌われる存在ではなくなる。昔の様にね。

むすび


結局、オタクが嫌われるのは、一般人が快適に暮らせていないからで、
なぜ快適でないかというと、
オタクが一般人の顕示的消費に付き合ってあげないからだ。
また、広告塔としてのマスメディアがオタクを敵視するのも、そこに原因がある。

かといって、オタクとしては、
くだらない見せびらかしのお買いもの(オタクにとってはガラクタでしかない)に
心の底から称賛したり羨んだりするのも無理だ。
マスメディアの売ろうとしているモノや価値観も、全くくだらないモノに見えてしまう。

両者の歩み寄りは期待できそうにない。
現在の、快適な生活をするためのコストが低い社会のままでは、
オタクが敵視される事を避けるのは無理だろう。

もしくは、どちらかが淘汰されて消え去るか・・・

2014年8月24日日曜日

オタクが嫌われる理由

これって、オタク趣味を持つ人が一度は考える事だと思う。

やっぱ人に嫌われているよりは好かれている方が良いわけで、どうにかしたい。
嫌われる原因がわかれば、どうにかなるのではないか───ってね。
御多分にもれず自分も考えてみたが、
オタクがオタクでない人(以下、一般人)に嫌われるのは当然という結論に至った。
(ノ∀`)アチャー

実は、オタクは存在するだけで一般人を攻撃している。

そもそもオタクってなんだろう

おたく(オタク、ヲタク)とは、
1970年代[1]に日本で誕生したサブカルチャーのファンの総称。
独特の行動様式、文化を持つとされる。

Wikidataによるとこんな感じ。 一般人的にはこれで良いと思う。
でも、オタクとしては、どうしてサブカルチャーなのか
どうして独特の行動様式、文化とされてしまうのか
そこに得心がいかぬのではないか。
そもそも、なぜ分類されてしまうのか

それは、一般人にとって不快だからだろう。

人間は、常に論理的思考をするように思われるがそうでもない。
脳の構造からいって、動物脳で発生した感情に、人間脳で理由付けとなる。
例えるなら、論理回路により数ステートで発生する感情に、
日本語等のインタプリタで「すっぱいブドウの理論」を追加する構造。

とある文化的一団が、一般人にとっては不快だったとする。
しかし、動物虐待や迷惑バイクみたいに非難する正当な理由が付けにくい。
そこで、自分たちとは別の人間なんだと納得する事で、
とりあえずの精神の安定を得る。
そうして生まれてきたのがオタクという分類である。

一般人に不快感を抱かせるのがオタクなのだ。

最近は、一つの分野に深い知識をもつ人を「オタク」と呼ぶ事もあり、
これについては賛同を得れないかもしれない。
だがしかし、それは本来の意味の「オタク」ではない。

例えば「オタク趣味」としたらどうだろう。
一般人が嫌悪感を抱きそうな趣味しか出てこないのではないだろうか。
私は、こちらが本来の意味の「オタク」であろうと考える。

では、オタクの抱かせる不快感とはなんなのか

例えば、熱心な一神教の人達の前で、「私は無神論者です」と言ったらどうだろう。
彼らが不快に感じる事は容易に想像できるだろう。
自分の事を言っているだけではあるが、彼らの価値観を攻撃している。

オタクの存在とは、一般人にとってこの無神論者みたいなもの。

一般人にとってオタクは、
一般の価値観から外れた価値観を信じる「異端者」であり、
存在を認めてしまうと、自らの価値観が傷ついてしまう存在なのだ。

つまり
オタクは存在するだけで一般人を攻撃している。

オタクと一般人の根本的な価値観の違い

でも、一般人カテゴリー内でも価値観の違いはあるわけで、
オタクの価値観だけがなぜこうも否定されるのか。
趣味だって多種多様に存在するのに。

オタクとしては当然の疑問だが、
オタクと一般人の間には、一趣味にとどまらない価値観の違いがあるのだ。
それは顕示的消費に対する価値観である。

一般人の消費活動には、その実質的な効果や、楽しさを享受する以外に、
他者との共感、さらには他者に対する顕示的効果も期待している。

車を買ったり、旅行に行ったり、美味しいものを食べたりも、
ただ自分が満足するだけではなく、
他の人に「いいね」と評価されるためでもあるのだ。

一般人どうしでは趣味の違いはあっても、顕示的消費を行うという事は共通するため、
顕示的消費自体を否定する事は行われない。

ところが、オタクの消費は自分が満足するためだけに行われる。
人からの評価はさておき、ひたすら自分の趣味趣向に従うのを良しとする。
顕示的消費に対しては消極的どころか、オタクによっては否定的ですらある。

その結果、一般人の消費活動全般に価値を見出さず、
思わぬ全面攻撃となってしまうのだ。

嫌われないオタクになるために

オタク趣味をもつだけで不快感を抱かれるわけだが、
直接付き合う人達の高感度を上げる事は出来る。

彼らの顕示的消費を肯定してあげるのだ。
彼らの顕示的消費を「いいね」と肯定してあげよう。

さらに、彼らに合わせて自らも顕示的消費をし、
同じ価値観を持っているアッピルをするのも効果的だ。

服装に気を付ける事は、直接の見た目の不快感を解消する以外に、
顕示的消費に肯定的であるアッピルにもなるため一石二鳥!

とにもかくにも、文化的差異を認識し、
彼らの価値観を傷つけないようにしよう。



でもまぁ、そもそもオタクが顕示的消費に価値を見出せないのは
他人にそんなに興味がないからだったりするので、
最終的に面倒くさくなって「嫌われてもいいや」ってなるんだけどな。

2014年6月29日日曜日

FF14四コマ 探検手帳001

 
いやまぁ、やりたい人だけやればいいと思うよ。
強制じゃないしね。
 
でもやっぱ、どうしてこうなった感満載。
個人的な感覚としては、一つ一つにオリジナル称号があって
天候条件はごく一部だけ───てなくらいが良かったな。

2014年5月18日日曜日

FF14四コマ 極タコのナイトさん


 
ケアルガねー
別に良いんですけどねー
 
ケアルガ範囲って重みよりちょっと狭い感じで
ケアルガかかる範囲までよると重みを避ける必要あるんすよね。
 
普通のタンクはそんなとこまで寄ってません。
 
まーそれくらいじゃ死なないから良いんですけどねー
野良CFで打合せなしにやられると
ちょっとドキドキしちゃう
 
最近はそれも楽しみの一つになりましたぐぁ

2014年5月6日火曜日

FF14四コマ 最近の某所


へたっぴな絵をなんとかしたくて適当に4コマを初めて見た。
数こなせばなんとかなるんかなーと。
とりあえず線がまっすぐに書けなくて絶望した。

上のネタはバハ邂逅編2層の制御システム前っすね。
パッチ2.2で、CFで行けるようになってからボチボチ行ってますが、
ロット無視戦法が当たり前になってて、制御システム前でボケーっとする羽目に。

そんでまぁ、ちょうど新しい踊りも追加されたばかりなので、
だれかしら踊りだしてダンス会場化・・・と。
結構シュールよな。

2014年5月3日土曜日

400-SP040の音が悪い原因

先日買って、タブレットにBluetoothで繋いだけれど、
音が悪いどころか音量もフラフラして、まったく使い物にならず、
これはゴミ箱いきかと思っていたが、
スマホに繋げてみたらそこそこの良い音を出してくれた。

何が違うんだろーと、ちょっと調べてみたところ、原因がわかったのでメモ。

どうやらこのスピーカーは、普通のスピーカーモードと、ハンズフリーモードがあり、
ハンズフリーのモードだと微妙な音になるようだ。

スマホなんかでは、通常はスピーカーモードで、通話時はハンズフリーって感じに
いい感じに切り替わるように接続されるぽい。

しかし、うちのうんこwindowsタブレットは、2種類のスピーカーの違いを認識できずに、
ハンズフリーのスピーカーを優先に既定の出力として選びやがったようだ。

手動でハンズフリーではないスピーカーを既定の出力にしたら、普通に使えるようになった。

2014年5月2日金曜日

勝手口の上にある固定窓の防犯性アップ

家の裏手にある勝手口は、人目も少なく侵入者にアタックされやすい。
そんなただでさえ防犯性が重要な勝手口が、うちは家の形状的に
壁の影になる位置になっており、アタックしてくださいと言わんばかりの
勝手口になっている。

そしてそんな完全ブラインド状態の勝手口の上に、
(ありがちだけれど)さらに明かり採り用の固定窓があって、
「ドアノブに足かけてこの窓をぶち割れば簡単に侵入できるよね」
って感じ。

Before















ガラスには一応金属製ワイヤーが入っている。
これは網入りガラスってやつなんだけど、防犯性はなく、
「火事などで熱にさらされても飛散しない→火が広がりにくい」
というだけのガラスなのだ。

というわけで、ガラス破りに強いと言われるフィルム入りガラスを買ってハメてみた。
今回はコダマガラスさんから購入。
こんなちっこいガラスだけど、セキュオのシールがちゃんと貼られてるのが嬉しい。















防犯性の高いガラスですよーってアピールできて、アタックされる前に
侵入する気をそげるってのが一番だしね。

After














[メモ]
まぁ熱膨張やら地震などの微妙な変形で割れたりしないよう、
ちょっと余裕をもってスキがあくサイズにしてみた。
防音用とかのスポンジでスキを埋めてソフトに固定しつつ、
コーキングで埋めた感じ。

2014年4月30日水曜日

Bluetooth ワイヤレススピーカー 400-SP040を買ってみた

スマホやタブレットでニコニコやらガラポン録画を再生するのに、本体スピーカーは残念すぎる。
それで、何かないかと買ってみた。

で、まぁAmazon評価では音についてべた褒め評価が目立つが、
それはサイズと値段、Bluetooth接続である事を踏まえた評価なので、
当たり前だけれど、まともなスピーカーよりはだいぶ劣る感じ。

なので、普段から固定位置で常時使うのには正直微妙。
(結局自分は満足できずにノーパソ用にはタイムドメインライトを買ってしまった。)


ただし、持ち運んで使うという用途で考えるならば、良いものを買ったと思う。
出張先のホテルなどで、部屋の真ん中、少し高め辺りにおいて
スマホと繋いで鳴らせば部屋じゅうに響く。
(低い位置だと、上面のスピーカーから出る指向性の高い高音域が目立って微妙)

持ち運びしやすいので、台所や寝室などで使うのにも良い。
スマホのスピーカーがダメすぎるので、スマホとセットで持ち歩きたくなる感じ。

Amazon評価でも言われているが、
このサイズで音割れせずに結構な音量が出せるのは驚き。
このサイズにしては低音域もよく出ている。
(ただしまともなスピーカーには当然負けるレベル)

低音域を売りにしているが、個人的にはそこよりも中音域がうれしい。
ボーカルやクラやペット辺りがよく聞こえるので、使う気になる。
まぁ利便性と品質を考えたら十分アリなスピーカーだと思う。

あとはミニジャックでの出力に対応しているのも嬉しい。
Bluetoothの設定がメンドイ時は線で繋ぐだけで使える。

※注意点
Buetoothで繋いだ時に、スピーカーがハンズフリーの方になっている場合があり、
その場合、スピーカーとしては窓から投げ捨てたくなるほど音が悪い。
自分の家では、タブレットPCから繋いだ時にハンズフリーのスピーカーになったので
気づくまでは使い物にならなかった。


ハンズフリーはマイクと連動している感じで、普通のスピーカーじゃないんだろう。
電話越しに音楽を聴くようなものだと思う。

でも、ハンズフリーのスピーカー音声はマイクには拾われないし、
実況なんかで自分だけ聞く用の音を出すのには、使えるのかもしれない。
音は悪いが(笑)。

2014年4月27日日曜日

モニタアームに取付けるハンドル付きモニター台を作成してみた

モニタアームにVESA規格穴を使ってモニター(LL-S201)を取り付けたが、
向きを変えるときに少しだがモニターが曲がる。

長期の使用に不安を感じたので、ハンドル付きの台を作成してみた。

 
せっかくのタッチディスプレイ(LL-S201)なので、
簡単に取り外しできる様にしてみた。
いい感じいい感じ。
 
材料はほぼ木製。
アームに取り付けるところのみ鉄のアングル材を使用。
だいたい全部で3000円くらいかな?



電動ドライバーがあると、木材と木ねじで手軽に工作できるからいい。
自分が使ってるのは↓。12Vバッテリーがほかのにも使えて便利。